高品質記事は こちらから
心が限界になったら ぜひ相談を



我慢は向上するためにある!

疲れた男性 役立つ仏教知識

おはようございます・こんにちは・こんばんは

我慢する お爺さん

仏光です。

皆さん 我慢するの得意ですか?

我慢と聞くとネガティブな印象を持たれる方 多いのではないでしょうか?

日本のおける我慢とは

自分の感情を押し殺す

誰かのために自分を犠牲にする

目標のたどり着くためにいやいやするもの

という意味合いが強いと思います。

子供の頃「我慢しなさい!」と親御さんに何度も何度も言われましたよね

良いイメージを持っている方は少ないと思います。

しかし本当の我慢とは違う意味合いがあるのです。

 

「我慢は向上のためにある

 そこから人の魅力が生まれてくるものだ」

 

お釈迦様の言葉です。

「我慢は自分がもっと成長するためにするものだ。そうすれば自分の魅力が生まれてくるぞ!」

こう大人から説明されていればもっとしっかり我慢できたと思いませんか?

私ももう大人になり子育てする側になりました。

このことは子供達にしっかりと伝えなければなりません。

我慢とは人生をよくするために必要不可欠なものなのです。

我慢を避けて通るような道を選んでいては自分の魅力はいつになっても向上して行きません。「若いうちの苦労は買ってでもせよ」

この言葉がまさにそれを表しています。自分を向上させてくれる苦労を我慢して行うことが非常に大切なのです。

我慢する 少女

私たちはどうしても 楽な道・我慢しなくていい方法を探してしまいます。

こうすれば楽々 毎月○万円稼げます!

これをすれば一ヶ月で最速フォロワー何千人!

これを食べるだけで楽々マイナス○キロ!

楽々!最速!爆速!楽勝!

ネットの中にはこのような言葉があふれかえっています。

まさに人の心の中にある楽をして生きたいという欲を揺さぶる言葉です。人がいかに我慢から目を背けたいかが分かります。

しかしある人はこうも言っています

「楽に稼げる方法は確かに存在する。

しかしそれは何の学びも自分にもたらしてはくれない。自分の武器・経験にはならない」

そうなのです。

楽な道など選んでいてもそれで生きていけるのはほんの一瞬なのです。その経験は後々の自分の人生に何のプラスにもなりません。

これを心にしっかりと持てていれば 我慢も納得してできるようになると思います。

人は自分が納得できていないことは 我慢することができません。

人はそんなに強くはありませんから。

皆さん ぜひこのことを周りの方に広めていってください。

我慢は辛いものではありません。自分の魅力を高め よい未来をもたらしてくれるものなのですから。

私たち自らが実践して 我慢のネガティヴなイメージを変えましょう!

そうすれば世の中に魅力的な人が増えていくことでしょう。

こんな角度からの世直しもいいのではないでしょうか?

合掌

この記事の高品質版はこちらから