スポンサーサイト様

本尊様とは?あなたの家は何宗ですか?あなたのお家の仏壇にいらっしゃるお方はどなたですか?

大仏さま 役立つ仏教知識

おはようございます・こんにちは・こんばんは

ご本尊

Ichiです。

皆さん ご自分のお墓のあるお寺にいらっしゃる またご自分の家にある仏壇の中にいらっしゃるご本尊様がどなたかご存知でしょうか?

ご本尊の仏様は信仰の対象として一番中心にいらっしゃる仏さまです。

お寺ではそのお寺が属している宗派のご本尊さまを本堂の真ん中・中央に安置しています。

何を本尊とするかは宗派により違い

お寺では仏像・曼陀羅 家庭では仏像・掛け軸が多いです。

お仏壇の中では ご本尊さまは必ずお仏壇の中心 そして一番高いところにいらっしゃいます。お位牌よりも高い位置です。

日本の仏教では宗派によって仏さまの解釈が違っています。

なのでご本尊として崇めている仏様も宗派によって異なります。

皆さんが所属している宗派を変えない限り お本尊さまは変わりません。

各宗のご本尊さま

浄土宗・浄土真宗      阿弥陀如来さま

曹洞宗・臨済宗       釈迦牟尼仏さま

天台宗

ご本尊さまを定めていない どんな仏様も敬う

日蓮宗           十界曼荼羅

真言宗           大日如来

お寺にいらっしゃるご本尊さま・仏壇にいらっしゃるご本尊さまは長い長い歴史の中 私たちの生活と共にありました。

仏様とお坊さん

ご本尊さまは先祖代々の命のつながりを感じるご縁を与えてくださり そしてずっと遥か昔から私たちが大切な人を亡くした悲しみを癒してくれました。

確かに必ず仏壇を置かなければならないという決まりはありませんし 「実家に仏壇があるので必要ない」と考える方もいるかもしれません。

しかし ご本尊・仏壇は長い歴史の中で私たちの日常生活と共にあり「心の拠り所」として私達の支えになっていた存在です。

ご先祖様や家族が亡くなった命日に、家族がそろって仏壇に手を合わせる機会を設けることで、家族が一緒に過ごす時間を作ることができます。

仏壇は家庭のお寺のようなものです。

人々はここで手を合わせて、ご先祖様を供養します。

そして、この家庭のお寺の中心にあるのが本尊様です。

人々が仏壇に向かうときは本尊を通して先祖と向き合い 感謝の気持ちを伝えています。

本尊があることで、仏壇は仏壇としての役割を果たします。

以前の私達の生活には常に 仏様の存在を確認できる環境だったのです。

しかし今 私たちは仏様への感謝の心が薄れてきているように感じます。

仏様の存在を身近に感じれなくなってしまっています。

これは皆さんのせいでは決してなく お坊さんの布教が上手くいっていないことが関係しているのではないかと私は思います。

お坊さんの世界は近年の社会の変化に対応が出来ておらず ますます閉鎖的な状況になりつつあります。

今の世の中にあった布教活動への転換がお坊さんに求められているのだと感じています。

ブログ・SNSなどを通じて 少しでも仏教に触れていただきたいです。

仏教の教えは普遍的なものなので今の社会でも大変役に立つ・心の支えになる教えだと私は思っています。

皆さん ぜひ一度ご自身のお家の宗派を確認していただき ご本尊さまがどなたなのかを知っていただきお墓のあるお寺・仏壇にお参りの時は ご本尊さまのお名前を心の中でお唱えたいただいて手を合わせていただけたらと思います。

合掌

関連コンテンツ



役立つ仏教知識
スポンサーサイト様
シェアする
いちをフォローする
スポンサーサイト様