読むと心が楽になる般若心経ってどんなお経?意味は?

般若心経 役立つ仏教知識
スポンサーサイト様

おはようございます・こんにちは・こんばんは

般若心経

Ichiです。

仏教にあまり興味のない方でも「般若心経」と言う名前のお経は聞いたことがあるのではないでしょうか?

宗派にもよりますが葬儀や法要でも般若心経はよく読まれますので名前は知らなくても 多くの方がどこかで耳にしたことがあるお経だと思います。

有名なお経ですが般若心経の意味までご存知の方は少ないと思います。

般若心経の正式名称は般若波羅蜜多心経と言います。

般若波羅蜜多について説く経典は数多くあり それらを総称して般若経典と呼びます。

般若経典は紀元前後から作られ始め12世紀頃まで作られました。

般若心経はその中のひとつで 般若経典の最も大切な部分を短くまとめた経典です。

般若心経は『西遊記』でお馴染みの三蔵法師が天竺(インド)から持ち帰り 翻訳したことでも知られ 写経にもよく用いられます。

三蔵法師はサンスクリット語で書かれていた大般若心経を漢語に訳し 600巻ほどにまとめました。

そしてその600巻のエッセンスをわずか300字弱で表現しているのが般若心経です。

般若心経には仏教の核となる教えが書かれています。

『西遊記』の作中で多くの魔物が出てくるのですが この魔物を退治する切り札として三蔵法師はこのお経を唱えました。

このように般若心経は厄除のお経としても信仰されるようになったのです。

現代の日本でもお遍路さんがお寺をお参りする時に用いたり お守りとしての信仰も根強く残っています。

般若心経の内容は

(執着から解き放たれ・自由になった心の境地)

の思想について書かれた「大般若経」を真髄をコンパクトにまとめたお経です。

仏教は大きく区別して小乗仏教大乗仏教に分けられます。

小乗仏教は一部の人(仏教の修行をしている人)のみが悟りの境地に辿り着く教えであるのに対し 大乗仏教は全ての人(仏教の修行をしている人も、そうでない人も)が悟りの境地に辿り着くための教えです。

空の思想には個別の物事に捉われない・執着しないという考え方があり 般若心経の考え方は大乗仏教の考えに属しています。

「仏説」仏様が説かれた教え

「摩訶」大いなるもの

「般若」仏さまの智慧(仏教の真理に従って物事を判断する事)

「波羅蜜多」向こうの岸に渡る

「心経」心得が書いてあるお経

つまり 仏さまの尊い智慧によって私たちがいる岸(此岸)から 仏さまがいらっしゃる向こう岸(彼岸)に渡るための心得を伝えてくれる とてもありがたいお経なのです。

私たちは 世の中には確かに存在しているものなどないのに そこに存在すると思い込み それを自分に言い聞かせ名前をつけ固執し それに囚われているのです。

これほど しんどい生き方はありません。

あなたはあなた自身を世界の中心として生きるべきです。

これは決して自己中心的に生きろと言っているわけではありません。

他人や他の物事に固執しない生き方をするのです。

この世の中にあるものなどいつか全てなくなります そんなものなのです。

あなたはそんなものに影響を受けるべきではありません。自分と自分の周りにいる人を幸せにする事だけ考えればいいのです。

あなたは他の人と比べる人生から 自分自身を高める為だけに生きる事が出来るようになります。

この固執から自由になれば 全てをありのまま受け入れるようになるし 心の平穏を手にすることが出来るのです。

あなたは他の人と比べる人生から 自分自身を高める為だけに生きる事が出来るようになります。

この平穏になった状態こそ 般若心経に書かれている。「空」なのです。

般若心経のもっとも象徴的である部分は「空」の思想です。

何事にも捉われず・既存の価値観に縛られず・表面的な現象に惑わされず 物事の本質を知ろうとする考えは現代に生きる私たちにも通じる大切なことを般若心経は伝えています。

葬儀に参列した時などに般若心経を聴く機会があったら じっくり耳を傾けてみてください。

合掌

関連コンテンツ



役立つ仏教知識
シェアする
いちをフォローする
スポンサーサイト様
心の悩みに効く 心が軽くなる 住職の言葉 仏教ブログ