人を不愉快にする代償

悩む 女性 役立つ仏教知識
スポンサーサイト様

おはようございます・こんにちは・こんばんは

嫌な顔をする 女性

Ichiです。

人を不愉快にする生き方 皆さんはしていませんか?

今 スマートフォンで S・N・Sの世界を覗いてみると皆さんせっせと自分幸せアピールに励んでいます。

その投稿にいいね!がたくさん付くと自分の存在を認めてもらえたような気がして ますます幸せアピールは激しくなっていきます。

沢山のブランド品に囲まれた写真

どこかおしゃれなカフェで楽しくしている写真

パーティに行ってはしゃぐ写真

もちろん その写真をS・N・Sに上げることは違法でもありませんし 自己表現の一つであると私も思います。

しかし その幸せアピール満載のキラキラした写真を投稿するときに覚えていて欲しいことがあります。

 

「社会や他の人を不愉快にして

 幸せがやってくるはずはない」

 

お釈迦様の言葉です。

私たちの身の回りには自分を不愉快にするものであふれています。

スマートフォンで手に入れた情報には自分の心に不愉快のノイズを少しずつ発生されるもので溢れています。

これらを悪だ!と言って否定するつもりはありません 皆さんの自己表現の中に含まれているものであったたり 自分の心の未熟さから生まれたりするものですから。

しかし私たちはそこから学ばなければなりません。

そしてその学びから自分の行動を見直して欲しいのです。

ストレスを抱える女性

自分が日々の生活の中で誰かを不愉快にするような行動をしていないのかを。

私たちは他の人には厳しく 自分には甘いものです。

誰かの幸せアピールの投稿を見て あなたは嫉妬し非難するようなコメントを送る。

相手のことを「不愉快だ!」と言っているあなたの非難コメントを見た他の誰かが あなたの非難コメントを見て不愉快な思いをしているのです。

誰かの不愉快なコメントを見て 誰かが不愉快になる。

現代社会 こんなことの繰り返しばかりではないですか?

私たちは普段から自分の行動に責任を持ち 常に自分自身に問い続けなければなりません。

「私のこの行動は誰かを不愉快にさせていないか?」と。

もちろん他の人の目ばかり気にして自分を殺していきていけとは言いません。

しかし 優しさは常に持っていて欲しいです。自分幸せアピールは他の人を幸せな気持ちにはさせませんよ。自分の中にそっと留めているとスマートかなと私は思います。

「自分のことを知ってもらいたい」

「自分を認めてもらいたい」

気持ちはすごくわかります しかし焦ってはいけません。

自分アピールをするときは 相手を不愉快にしてしまうような言葉・行動・写真などを使わないことを意識しましょう。

周りから尊敬され・慕われている方は自己アピールが上手ですよ。ぜひ参考にして技術を盗みましょう。

S・N・Sの 投稿 ボタンを押す前にこの記事の内容を思い出してくださいね。

あなたの人を不愉快な気持ちにさせない 素敵な投稿を私は待っています。

合掌

関連コンテンツ



役立つ仏教知識
シェアする
いちをフォローする
スポンサーサイト様
心の悩みに効く 心が軽くなる 住職の言葉 仏教ブログ