高品質記事は こちらから
心が限界になったら ぜひ相談を
ポイ活始めてみませんか?

生きる使命 あなたは世の中に役立っていますか?

青空 役立つ仏教知識

おはようございます・こんにちは・こんばんは

森林浴

仏光です。

皆さんは自分が何故生まれてきたか考えた事はありますか?

自分は何のために生まれてきたのか?

自分の使命は何なのか?

どうしたら自分の役割をまっとう出来るのか?

人として生まれ・死ぬまでずっと自分に問いかけ続ける永遠のテーマです。

私たちは常にこの答えを探し続けています。

どうしたら私たちはこの与えられた命を悔いなく使い切ることができるのでしょうか?

 

「生きる使命は 世の中に役立っているかどうか それだけである」

 

お釈迦さまの言葉です。

皆さんは自分が世の中の役に立っていると思いますか?

自分が生活することに精一杯であまり意識した事はありませんか?

自分の人生を上手く生きることだけが自分の生きる使命と思っていませんか?

私たちは常に問い続けなければなりません。

「自分は世の中の役に立っているのか?」と。

あなたは自分のためだけに生きてはいませんか?

これは良くありません。何故なら生きるための使命から外れてしまっているからです。

だから満たされないのです。どんなに頑張って自分だけが成功する結果が出てもその喜びは一瞬で終わってしまいます。

私たちが心から満たされる瞬間は人の役に立てた時なのです。このことをしっかりと心に留めておくべきです。

今 勝ち組・負け組などと言う言葉を聞きますが このようなことを気にしている時点で心は安定しません。

人生を損得感情だけで判断してしまっているのですから。

今の社会は心が安定する道とは相反する方向に向かっているのではないかと私は思います。

だから私たちは自分で自分の歩むべき道を模索しなければなりません。

誰にも言い訳は出来ません。

常に学ぶことを怠らず自分を高める努力をしながら他の人のために自分は何が出来るのだろうと問い続ける。

これこそ私たちが一生していくべき使命なのではないでしょうか?

桜

「どうしたら人の役に立てるのか分からない」

こう思ってしまう方がいるかも知れません。

自分は人の役に立つほどの価値がないと思ってしまったりしていませんか?

ここで私から皆さんにアドバイスを送ります。すごくシンプルで申し訳ないのですが。

「自分がしてもらって嬉しかったことを相手にもする

自分がされて嫌だった事は相手に絶対しない」

これだったら出来そうじゃないですか?でもこれすごく素敵な事ですよね?

これを皆さんが実践したら世の中はしてもらって嬉しかった事で溢れます。嫌な事はなくなってしまいます。

こんな世界にしていきたいと皆さん思いませんか?

皆さんもう一度生きる使命について考えてみましょう。人は人生を何度でもやり直すことができるのです。

今からでも遅くはありませんよ。

周りの人達をいっぱい幸せにして自分に与えられた使命をまっとうしましょう!!

合掌