スポンサーサイト様

人生を楽しむコツ 自分を楽しもう!生きているのが楽になる!

遊園地 役立つ仏教知識

おはようございます・こんにちは・こんばんは

おもちゃ

仏光です。

皆さん楽しみはどこに求めていますか?

変な質問に聞こえるかもしれませんがおそらく皆さんこう答えると思います。

「外の世界(自分を取り巻く世界)だと」

私たちは楽しみというものを外の場所・他の人の所にあるものだと思っています。

しかしお釈迦さまはこう仰っています。

 

「自己を楽しめ 自分の変化・成長を楽しめ。

外の世界に楽しみを追うな 自己がおろそかになるぞ」

 

そうなのです。

外に楽しみを求めてしまうと自分の事がおろそかになってしまうのです。

ひとときだけの楽しさに心を奪われてしまっているのです。

友人に飲み会に誘われて飲みに行って 自分の学ぶ時間がなくなってしまった。

人によく思われたいと 高級な服・時計などを買ってしまい。自分の経験になる事にお金を使えなくなった。

人に好かれる・目立つような事ばかりして 自分の努力の積み上げをしなかった。

何故 人は自分の事に目を向けず 外にある容易な楽しみにすがってしまうのでしょうか?

これは簡単ですね。

自分の存在をしっかり認めていないからです。

日々の地味な努力をしたくないから

外にある楽で楽しい事に目がいってしまうのです。

傘とボンボン

人が成長するためには多くの時間が必要です。漫画で描かれているようなドラマティックな成長など現実世界ではほぼ起きる事はありません。

人生は短いものです。外にある容易な楽しみで今をごまかしてはいけません。

今からでも間に合います。真剣に自分と向き合い自分を成長させましょう。

自分が少しずつ成長する感覚を一度しっかり経験すると 外の容易な楽しみがいかに虚しいことかが分かると思います。

少しずつでも成長する実感があると自分の存在を認め・自分の存在を楽しめるようになります。

こうなると自分の心に余裕が生まれます。

他の人がどんな楽しそうな行動をしていても・どんなに自分について とやかく言ってきてもまったく気になりません。

楽しそうに生きているように見える人は

自己の存在を認め・楽しみ 日々自分の努力を積み上げている人

外に楽しみを求め 楽しいフリをしているけれど心はまったく満たされていない人

かのいずれかになります。

あなたはどちらの人になりたいですか?

皆さん 外の楽しみに目を向けるのをやめましょう。

外の世界の楽しみというものは自分の人生を彩ってくれるものであってメインのものではない事を理解しましょう。

本質は自分自身の存在なのです。

自分の成長を楽しむ事こそ人生の楽しみの本質なのです。

是非自分の成長を第一と考え 日々を過ごしましょう。

応援しています。

共に日々の努力の積み上げをし 自分の存在を楽しんでいきましょう。

合掌

関連コンテンツ



役立つ仏教知識
スポンサーサイト様
シェアする
いちをフォローする
スポンサーサイト様