これをするから人生辛くなるんです。

悩む人 役立つ仏教知識

おはようございます・こんにちは・こんばんは

寛ぐ猫

仏光です。

このタイトルの答え皆さんわかりましたか?

答えは他人に期待することです。

お釈迦さまは

 

「他人を清める事はできない」

 

と仰っています。

お釈迦さまは この苦しみに満ちた人生から逃れる方法を人々に教えましたが 教えを聞いただけでは苦しみから逃れられるわけではありません。

教えを聞いた人が自分自身で教えを実行する事が必要ですよね。

他人を清められないという事は言い換えると 自分は自分で清めなくてはならないという事です。

つまり人生は他人に期待するのではなく自分自身で切り開いて行くものなのです。

皆さん 何かわからない事・知らない事があった時どうしていますか?

すぐに他の人に聞いていませんか?これではいけません。

まずは自分で調べてみる。問題や悩みを抱えた時 出来るだけ自分で解決するように意識してみましょう。

自分に起きている問題・悩みはあくまでも自分の問題です。他の人に任せることを極力しないことを意識してみてください。

答えはインターネットを使えば大体のことは分かると思います。

自分で考え・行動する習慣をつける事が大切です。

仲の悪い二人

では他人の力を借りる癖がつくと どうなるでしょうか?

そう 他人に期待し始めます・依存しはじめます。

この状態になると人は自分で考える事をやめて 他の人に何でもやらせようとします。

何にも自分では考えないのに 何か問題が起きると他人のせいにして怒り出します。

この状態では自分は全く成長しないし 幸せにはなれません。

周りにいる人たちはどんどんあなたから離れていくでしょう。

また相手の人が思い通りに動いてくれないという苦しみも生まれます。

「何であの人は私の望みを叶えてくれないんだ」

「何であの人は私の言う事を聞いてくれないんだ」と。

それは当たり前です。あの人は自分自身の人生を生きています。あなたではないのです。

他人に期待するのはやめましょう。あなたはあなたの人生を生きましょう。自分は自分 他人は他人なのです。

この考えを持っていると自分を大切に出来るようになります。

他の人の意見もしっかりと受け入れられるようになりますよ。あなたと他人は対等なのです。

他人に期待すればするほど あなたは他人が望む自分にならなければいけません。

それはとても辛い事です。本当の自分を見せれなくなりますから。

確かに他の人の助言・協力は有り難いものです。

しかし最初からそれを期待してはいけません。人生がどんどん辛くなっていきます。

まずは自分のできる事を探しましょう。

合掌